KATOさんとレザー専用のミシンを購入する為に、川越へ。
のっけから、珍道中の始まりで・・。
川越には行ったことが無く、ほんとに着くのやら・・。
おしゃべりに夢中になり、道を間違えながら2時間半。
やっとこ目的地、
岡田ミシン商会さんへ。
おじちゃんが外で待ってて、出迎えてくれていました・・。
工業ミシンや靴やバックを縫うの特殊な中古のミシンをあつかっているお店。
おじちゃん1代で創業47年!!
ご家族でやっていて、とても話好きの気さくな方たちで、いろいろ教えてくれました。
↓目的のミシン。

KATOさんとおじちゃん。
使い方を教えてくれていて・・。
んっ??ちょっと近い?!

↓昔の足踏みミシン。 最近はこの黒タイプが人気らしい。
足踏みミシンって大変だけど、飾りにはカワイイ。

↓HAPPO(ハッポウ)ミシン
四方八方に縫える!これには2人とも感動でした!!!
これはいつか購入したい。

↓最終的にKATOさんはこれを購入。
だいぶ目移りし悩んだけど、2人とも意見一致でこれが良いと。

岡田さんファミリー、お茶やお菓子までくれ、色んなお話、親切に教えて頂きありがとうございました。
川越は蔵街道が有名らしく。せっかくなので、散策しに。
とりあえず、お腹が空いたので、休憩・・。

なんか旅行しに来た気分~♪
古い建物がずらりと。

知らないおじちゃんが話して気づいたけど。
電柱が一個もない。
全部地面の下に埋まっているらしい。

時の鐘。
一応、お参りして・・。お仕事うまくいくといいなぁ~。

おまめ屋さん。

帰りに買おうと思っていたら、閉まっていた・・。

観光地って店閉まいが早い・・。
5時過ぎ位だったのに・・。

ミシンが届くのを心待ちにして。
商品制作意欲にワクワクしながら、帰途。
帰りは行きの反省含め、余裕で帰れるかと思いきや・・。
やはり話に花が咲き・・。
また道を間違え、家に着くまで3時間。
道は往復空いていたはずなのに。
一体、川越までは普通に車で行くとどの位なのか疑問を残しつつ・・。
本日の旅は終了しました。
でも楽しかった~!